Archive for 2016年

東京旅行2016

No Image

今年も主にMFT2016目当てで東京へ旅行してきました。
今年は1泊2日の旅でしたが、ヘトヘトで帰ってきましたよ。
もうちょっとゆっくりできたら良かったのにと思います。

フィラメント管を使って温湿度計を作りました

フィラメント管を使って温湿度計を作りました

フィラメント管というニキシー管に似たような、これまた古いデバイスに興味を持ってしまい6本ほど買いました。
ガラス管の中に7セグのような配置でフィラメントが入っていて、5V程度の低電圧で光ります。
ニキシー管と違って低電圧のため大層な昇圧回路も不要です。

そんなフィラメント管を使って温湿度計を作ってみました。

パルスの周波数を計算して、車速と回転数を求める

No Image

現在、車関係のメーターを作っているのですが、車速パルスから速度を求めたりイグニッションコイルのパルスからエンジンの回転数を求めなければなりません。
速度は車速パルスの周波数を求めて換算式に当てはめ、エンジンの回転数は1秒あたりの回転数
を求めて60倍すれば求まります。
そんな感じで「パルスの周波数」を求めればいいのですが、少し考えさせられたのでここに覚え書きとして残しておこうと思います。

吸煙ファンを少し改造

No Image

だいぶ前につくった吸煙ファンをはんだ付けの際にはずっと使っています。
使用上特に問題はないですが、ベースをプラ段でそれらしくしたものだったのでダサいというか線にホコリがかぶる状況でよろしくないと思い、改善することにしました。
それに0.5Aくらい流れるのに0.2mmのUEWを配線に使っているのもずっと気になっていました。

超音波カッターを買いました

No Image

分厚い樹脂の切断などには今までホットナイフで切断していたのですが切れ味が悪く、なかなか切れないので苦労していました。
切断面がとても汚いですし、においがとてもくさいですしね。
何かホットナイフに代わるものがないのかと、見つけたのが超音波カッターというものでした。

PCスピーカーの電源を自動でONにする

No Image

私が使っているPCスピーカーには外部電源が必要で、当たり前ですがPCの電源を入れてもスピーカーの電源付きませんし、PCを切ってもスピーカーの電源は切れません。
これだとPCの電源を付けるたびにスピーカーの電源をONにして、切ったらOFFにする操作が発生します。
別につけっぱなしでもいいと言えばいいのですが・・・
そんなのは面倒臭すぎるのでPCがついたら自動でスピーカーの電源がONになり、消すとOFFになるように改造してみました。

TM1637のArduinoライブラリを6桁7セグに対応させる

No Image

TM1637は思った以上に便利で簡単に7セグを動かすことが出来ました。
7セグ+DPの6桁をこのIC1つで動かせるなんてすごい!と思っていたのですが、紹介したArduinoのライブラリでは4桁までしか対応できないことがわかりました。

また、DPを点灯させるのもちょっと苦労したのでそれらに対応できるように改造してみました。

ホタルを撮りに -秋里川-

ホタルを撮りに

ホタルを撮りにちょっと行ってきました。
兵庫県佐用郡佐用町の秋里川というところです。
ホタル撮りは初めてなのでどうなるか分かりませんでしたが、とりあえず明るいレンズと三脚必須なのは間違いないです。