イグニッションコイルのパルス波形を整形する

No Image

少し古い自動車のエンジン回転数を知るにはイグニッションコイルのパルスから求める必要があります。
ただこのパルスはおそらく生のパルスに近く単純な矩形波ではありません。
その波形を見せたいのですが、オシロで保存したところファイルが壊れていたので見せられませんorz

パルスのピークは約100Vでそのままではマイコンに入れたら壊れてしまいます。
そこで波形整形回路を通してマイコンに入れてやる必要があります。

スポンサーリンク

波形は残ってないと言いましたが、実はダイオードクランプ後の波形は残っています。
イグニッションコイルのパルス波形
急にストンと落ちるところがあり、また上がるので間違った周期を計算してしまいます。

波形整形回路を作りたいですが、車に乗りながら実験はできません。
家で実験するためにシグナルジェネレータでイグニッションコイルのパルス波形を作って適当にフィルタ通して・・・
そんなこんなでぱぱっと作ったのがこちらです。
ローパスフィルタにちょっと足しただけの単純な回路です。
パルス波形整形回路
定数は適当ですけど、なんとか動いてるという感じです。
フォトカプラも考えましたが結局GNDで繋がっているので意味がありません。

波形整形
これで波形整形ができました。
周波数は回転数で変わっていくのでローパスフィルタの定数は抵抗を半固定抵抗にしておいて調整できるようにしておいたほうがいいですね。

イグニッションコイルのパルス波形を整形する

スポンサーリンク

Leave a Comment

  • 2018/01/07

    はじめまして。

    電気初心者ながら、古い車のタコメータ及びスピードメータを自作したいと思い、ネット検索をしていたところ、こちらを見付けて書き込ませていただいております。

    ダイオードクランプとか、ローパスフィルターとか、知りたい単語が出てきていて嬉しく思います。
    もう少し具体的な記事を続けて連載してもらえないでしょうか(笑)。

    楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

    Reply
    • 2018/01/08

      ぼんじん様

      ダイオードクランプやローパスフィルタについての具体的な解説記事でしょうか。
      今後記事を作成する上で参考にさせて頂きたいので、よろしくお願い致します。

      Reply
  • 2018/01/08

    返信ありがとうございます。

    実は自分もオシロスコープなるものを購入いたしまして、波形を測ったところピークで100v以上あったので、これを取り除く方法を探しておりました。

    ネットを検索しようにも、まず検索ワードが分かりませんでした。

    そんな時にこちらを発見し、興味深い記事の中で「ダイオードクランプ」「ローパスフィルター」と言うワードを見付けました。

    自分は車の信号を適正なものにする方法が知りたいです。それが上記のワードに関係するのであれば、是非、知りたいです。

    あと、車速パルスが稀に0.2vしかないものなどがあるのですが、それを12vにする方法など知りたいです。

    もしよろしければ参考として記事を書いていただけると、大変助かります。

    よろしくお願いいたします。

    Reply
  • 2018/01/08

    すみません、最初のくだりはピックアップあらの点火パルスです。

    Reply

ぼんじん にコメントする コメントをキャンセル