マクロレンズ2つ目なんですけどね。
やっぱり35mmマクロだと寄りすぎて影になる場合がよくあったので「普通」のマクロが欲しいなとは思っていました。
そのタイミングでちょっと前ですが、カメラの八百富でPENTAXレンズのセールがあったのでそのときにポチってしまいました。
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR を買いました

マクロレンズ2つ目なんですけどね。
やっぱり35mmマクロだと寄りすぎて影になる場合がよくあったので「普通」のマクロが欲しいなとは思っていました。
そのタイミングでちょっと前ですが、カメラの八百富でPENTAXレンズのセールがあったのでそのときにポチってしまいました。
何を思ったのか勢いで買ってしまいました、目的もなく。
まぁレンズを買ったのは随分と久しぶりですので・・・
K-70を買ったときに一緒にケーブルスイッチの CS-310 を買いました。
公式ページの説明にも書いているのですが、完全にK-70専用のケーブルレリーズなんです。
「どうにかしたら汎用の安いケーブルレリーズも使えるじゃないかな」と考えましたが、使えなかったら嫌だったので渋々買いました。
でも実際届いて見てみるとただの4極の3.5mmステレオミニプラグでした。
ということは本当にどうにかしたら使えそうなので、汎用のケーブルレリーズも使えるかどうか検証してみました。
勢いで買ってしまいました。
K-70が発表されたのを知って、スペックを見ていって、気付いたら予約してました。
発売日当日に家に届いたので、少し触ってみました。
ホタルを撮りにちょっと行ってきました。
兵庫県佐用郡佐用町の秋里川というところです。
ホタル撮りは初めてなのでどうなるか分かりませんでしたが、とりあえず明るいレンズと三脚必須なのは間違いないです。
結構久しぶりに写真を撮りに行ってきましたよ。
メジロがいたらいいなと思って梅で有名な場所に行ってきました。
ただやっぱ300mmじゃつらいところが結構ありますね・・・
今年はじめてレンズを買いました。
それもズームレンズです。
DA18-135mmからの置き換えを考えています。
最近写真をめっきり撮らなくなったので、「紅葉だけでも」と足を運びました。
昼夜の温度差が大きいほどきれいに色づくそうですが、今年は暖かいですよね。
そんなこともあってすごく綺麗とは言えないような感じです。
とは言っても遠目で見るといつもどおり綺麗ですけどね。
思い切って買っちゃいました、一眼レフのサブ機。
RX100と迷いましたけど、変な性格しているのかこっちに惹かれてしまいました。
なんか「カメラ」って感じがして良くないですか?
カラーは最後の最後まで迷って結局ブラックです。
仕事で忙しくて疲れて、若いのに休みの日に出かけることが少なくなって・・・
写真を撮りに行く頻度はびっくりするくらい減りました。
日常に目を向けて撮っても面白いと思いますがまだその技術がないのが現状です。