別にさくらのレンタルサーバから別のサーバーに移行するわけではないですが、高速化は約束されているはずです...
さくらのレンタルサーバが速くなったので乗り換えたいと思いつつ、その通知が来たのが7月でした。
年末に新サーバーに移行する予定です

別にさくらのレンタルサーバから別のサーバーに移行するわけではないですが、高速化は約束されているはずです...
さくらのレンタルサーバが速くなったので乗り換えたいと思いつつ、その通知が来たのが7月でした。
さくらインターネットのレンタルサーバを利用していますが、ついこの間「今乗り換えると高速化が安く済みますよ!」みたいなメールが来ました。
新しいサーバに乗り換えるとモジュールモードのPHPが使えて動作が速くなるらしいのですが...
さくらインターネットでも「Let's encrypt」が利用できるようになりましたので、当サイトでもそちらに移行しました。
先日SSLボックスでの設定方法を紹介しましたが、さくらインターネットで「Lets'encrypt」を利用できるようになり、自動更新までしてくれるようになりました。
Googleさんから「HTTPS化しろ」とおどされたので、仕方なくHTTPS化してみました。
SSLサーバ証明書は Let's Encrypt で発行していますので無料です。
さくらのレンタルサーバを利用しているのでちょっと面倒だったんですけどね・・・
更新したてで表示がおかしくなる場合がありますので、キャッシュを削除していただけると幸いです。
先日、Amazonアソシエイトのアカウントが閉鎖されたことをお伝えしました。
「アクセスのみでリンクをクリックした状態になっている」というやつです。
その件の原因がようやくわかりまして、修正をして再開することができました。
状態が明確に分かるまでにはそんなにかからなかったのですが、どこが悪いかが全然手付かず状態だったんですよね・・・
Amazonアソシエイトを利用し始めて2年が経ちそうですが、最近Amazon様より「アソシエイト・プログラムの規約を違反している」との通達がありました。
その通達からしばらくたってしまい、とうとう閉鎖されてしまいました。
ぶっちゃけ探しても探してもわからないので、誰でもいいから手を借してほしい状態です。
重いレンタルサーバーを借りている私はいつもWordPressの高速化を気にしています。
キャッシュなどもありますが、現在はCDNサービスが注目されています。
最近写真をパソコン上に保存することが増えました。
保存しても誰かに見せなければ意味ないし、バックアップもしておきたい。
あと、スマートフォンからも手軽に見たい。