久しぶりに100km超えのロングライドをしました

No Image

久しぶりに長期休暇なので100kmを超えるロングライドに行ってきました。
いつものルートではなくてちゃんと観光っぽい〇〇イチをしてきました。

スポンサーリンク

関西ではアワイチやビワイチが有名です。
淡路島一周(150km)と琵琶湖一周(200km)です。
それらにももいずれは行きたいなと思いつつ、輪行があまり好きではないのでなんとなく避けています。
ヘトヘトになってから帰るのきつくないですか...?

地元に近いところでいい観光用のサイクリングルートがないのかと以前から探していたのですが、実はありました。

1周60kmの少し短めなコースですが、獲得標高は800mくらいあります。
そりゃ兵庫県中部なのでほぼ山ですよね...

でもですよ、やっぱ1周60kmは短いですよ。
普段70~80kmくらいを走っているので、物足りなさを否めませんでした。
なので勝手にルートを追加して倍の120kmに設定しました。

スポンサーリンク

サイクリングデータ

結果的に休憩含めて6時間弱で乾燥しました。
いつもよりゆっくりめに走ったので平均速度は24.5km/hになりました。
山多めで終盤はずっときつめの向かい風でしたしね...

パワーも抑えめでいったので100Wになってしましました。
普通のサイクリングレベルです。
長めのダウンヒルが怖すぎて漕げずにずっとブレーキを効かせていたのもあるでしょうね。
結構くねくねでカーブが多いので、さすがにノーブレーキはあの世行きでしょう。


120km走っても特に筋肉痛もなく、疲れは残りませんでした。
エネルギー管理にも慣れてきた証拠です。
あとは日頃からのトレーニングが功を奏しているのを実感しています。

翌々日にいつも通りサイクリングに出かけましたが、ちゃんと回復していましたので体力回復も申し分ないでしょう。
むしろロングライドをしたおかげで代謝が上がった気がします。
いい年こいたおっさんですが、まだまだエネルギッシュに活動できそうです。

久しぶりに100km超えのロングライドをしました

スポンサーリンク

Leave a Comment