クロスバイクのフラットハンドルにベルをつけると位置によっては微妙に傾いてしまいます。
というのもフラットハンドルのクランプ径がオーバーサイズであれば、中心部分は31.8mmでグリップ部分は22.2mなので若干のテーパーになっています。
最初は気にせず取り付けていたんですが、カスタマイズするうちに細かいところが気になってしまったので少し工夫することにしました。
フラットハンドルのテーパー部用アダプタ

クロスバイクのフラットハンドルにベルをつけると位置によっては微妙に傾いてしまいます。
というのもフラットハンドルのクランプ径がオーバーサイズであれば、中心部分は31.8mmでグリップ部分は22.2mなので若干のテーパーになっています。
最初は気にせず取り付けていたんですが、カスタマイズするうちに細かいところが気になってしまったので少し工夫することにしました。
タイトル通りですが、もうグレードを上げたクロスバイクかロードバイク買えよってくらいです。
だいぶカスタマイズしてしまいまして、原形がほとんど残ってないかもしれません。
まあフレームとディレイラーはそのままなので...
運動音痴でスポーツなんて何1つできない私ですが、サイクリングは単純動作のため比較的気楽にできます。
あとは個人でできるので、迷惑をかけなくて済みます(笑)
ただの街乗りだけではなく、結構距離も伸びてきたので、そろそろ「サイクリングが趣味です!」と言える状態なのかなと思っています。
最近はサイクリングの頻度も上がってきて、1回の走行距離も延びてきました。
だいぶ健康志向になってきたようです。
とは言ってもあまり有酸素運動を多くしたくないというジレンマもあるんですが...
走行距離が伸びてきたので、今の自転車ではきつくなってきました。
フルマラソン以上の距離(50km)くらいを走っているので、スポーツタイプでも街乗りメインの自転車では大変です。
それなら...と、もうちょっといい自転車ほしいなと思って買っちゃいました。