Archive for 2015年

Arduino M0をもっと使いこなす

Arduino M0をもっと使いこなす

最近、Arduino M0を購入しました。
Arduino.orgのものは何気に初めてだったりします。
Arduino Zero, Arduino M0 Proとほとんど変わりません(EDBGの有無)

いじってみようと思って色々ネットで探そうとするも資料があまり転がってないという。
利用者が少ないんでしょうか。
欠点として入力トレラント機能がなかったり、最大出力電流が小さかったりするのですが。
それでも私は高性能なArduino M0をもっと使ってやりたいのです。

My 22nd Birthday

ハッピーバースデイ22nd

もう会社入って1年半ですか・・・早いですね。
私も22歳になりましたよ、時は待ってくれません。
まだまだ仕事には慣れていないところが多いです(やばい)

センサの入力などに使うディジタルフィルタ

No Image

温度センサや加速度センサなどの出力値はアナログ値であろうとデジタル値であろうとブレブレであることがほとんどです。
そのままでは使えないので必要な信号成分を取り出さないといけません。
アナログ出力のセンサの場合はフィルタ回路を組んでやってもいいですが、柔軟な対応ができなかったりします。

そこでソフトでフィルタを作ってやるとスマートにノイズの除去が可能になります。
センサ入力などにフィルタを使う場合、ノイズ除去がほとんどですのでそれによく用いられるローパスフィルタ(LPF)を紹介します。

Arduino Unoを20MHzで動かす

No Image

Arduinoの処理に遅さを感じてしまい、ちょっとでも速いほうがいいと思う人は少なからずいるのではないでしょうか。
水晶振動子を16MHzから20MHzに変えるだけで1.25倍速くなります、微妙・・・?
ライブラリによっては動かないなど、保証はできませんがクロック周波数20MHzで動作させる方法を紹介します。

Google Chrome 45でMacTypeがおかしくなった件

No Image

Chrome 41の時とは症状が微妙に違いますが、こっちのが致命的です。
この症状は45以前でもあるようですね、なぜ今になって発症したのか分かりませんが。

前回と同様で文字が欠ける症状もありますが、不規則に文字が太くなります。
特にWebフォントを採用しているサイトを閲覧しているとめちゃくちゃになります。
Noto Sansを使っている私のサイトです、はい。

Windows10でPL2303を無理やり動かす

Windows10でPL2303を動かす

8月上旬にWindows7からWindows10にアップデートしました。
ドライバとか困るなあと思っていたのですが、案の定エラー出てるし・・・
ProlificのPL2303はWindows8以降サポート対象外になってました(ノ∀`)

東京旅行2015

東京旅行2015

MFT2015に行くのを含めて4泊5日(金土日月火)で東京旅行に行きました、1人旅です。
長期(?)の有給を取って行きましたよ。
帰省後、会社に行くと散々怒られましたorz
仕事ほったらかしてでも行きたかったところなんです(´・ω・`)