Spartan-3AN スタータ キットのADC(LTC1407A-1)を動かす

No Image

今まで逃げに逃げてきたFPGAですが、最近になってようやく再開しました。
Spartan-3AN スタータキットに搭載されてるADC(LTC1407A-1)を動かすのが課題です。

スポンサーリンク

搭載されているADCだからサンプルぐらいあるんじゃないのと、検索してみたら結構出てきます。
試しにコピペしてみたら、・・・動きませんでしたorz

この基板のADCを動かすにはその前段のアンプ(LTC6912-1)を先に動かさないといけません。
インターフェースはSPIでちょっと面倒くさそう・・・
FPGAで基本的な動作しか書けない私にはかなり難しいものがありました。
VHDLだってまだわかってないという。
ついてるLEDでデバッグすればいいぞとか言われるんですけど、出力をLEDでデバッグするのはわかりますが、SPIはLEDでデバッグできないでしょう('A`
ISim使いながらユーザーズガイドのタイミングチャートと睨めっこする日々が続きました。
わけわからないながらもなんとかなるもので、どうにか完成はしました。

完成はしたんですけどプログラムがおかしいのか、ADCがおかしいのかわかりませんが、なぜか出力のMSBが常に'1'になっているという。
その次のビットが符号ビットというよくわからない信号になっています。
あとLTC1407A-1はデータシートを見るとSCKは50MHzまでいけるっぽいんですが、LTC6912-1が10MHzぐらいまでとなっています。
高速化した方がいいと思うんですが、クロックを遅くしてから速くすると限界が50MHzの半分になってしまうプログラムしか書けないという。
現状はここを改善できたらなあと思っています。

Spartan-3AN スタータ キットのADC(LTC1407A-1)を動かす

スポンサーリンク

Leave a Comment