ハイブリッド真空管アンプの自作

真空管1球プリメインアンプ

先日にちょろっと話したアンプをくっつけてケースに入れました。
HyCAAアンプ+TPA3120D2 20W パワーアンプです。
分類的にはハイブリッドアンプ(プリメインアンプ)になるんですかね。

アンプはツマミやケースにお金がかかりますね。
ツマミ1個1000円くらいするんですよ。
アルミ削り出しなので仕方ないんですかね。

スポンサーリンク

真空管アンプ
高級感バッチリです、誤字がないか心配ですが・・・。
実名乗っちゃってるけどもういいや(´・ω・`)
ラベルを全面に貼ったので境目もなくいい感じです。
写真ではあまり見えませんが気泡は結構入っていますけどね。

ケースはタカチのUS-160Hを使いました。
足もタカチのやつです。

裏は電源と入出力関係になっています。
アンプ裏
なぜ12Vを出力しているのかは後に述べますが、それ以外は特別なものはないです。
色々調べてみて端子はRCAにしたんですが、スピーカーだとバナナプラグが多いかもしれないと後で気づきました。

真空管が見えるように斜め上から見るとこんな感じです。
斜め上から
でかいケースに真空管が1球だけで物寂しいですが、そんなに悪くもないかなと思っています。

動作中はこんな感じです。
動作中
スイッチとゲイン表示が光るだけでシンプルなものにしました。
真空管も微かにヒーターがわずかにオレンジ色になっています。
真空管のヒーター

スポンサーリンク

中身は大体こんな感じです。
中身
実際は突入電流抑制のためのプリチャージ回路なんかも追加しています。
さらにスイッチング電源や真空管のノイズが音声に乗っかってくるので、その辺りはアルミテープぐるぐる巻きにしてシャーシにベッタリつけています。
それだけでだいぶ違いますからびっくりです。
真空管プリアンプとパワーアンプの動作電圧が違うということでスイッチング電源を中に入れたのが間違いだった気がします・・・
でもシールドしたおかげでそんなにノイズが目立つこともなくなったのでギリギリセーフという感じです。

HyCAAアンプのV-ampにはLME49860NAをC-ampにはMUSES8820Dを使用しています。
付け替えて音の違いを楽しんだりするのも魅力だと思いますが、ほとんどすることはないだろうと外に出さず、ケース内に入れました。
真空管は付け替えられるようにと、ヒーターで熱くなってしまうので上部につ取り付けです。
12AU7ですが、音質とかわからないのでAmazonで適当に買ったやつです。

先ほど言っていました、12Vの出力ですが本当はVUメーターを外部に付けるための電源にしようと思っていました。
マジックアイVUメーター
したかったんですけど、ここに音声を入れるとノイズが酷いことになってしまうので断念です。
バッファアンプとかいるんでしょうか。
とりあえずどうにかして動かしたいんですが・・・


あとはよくわかってないんですが、真空管にはエージングが必要らしいです?
それで本当に音質が良くなるんでしょうかね。
そもそもこのアンプの出力とPCから直接出力の音と聴き比べても違いがわからないくらいには耳が鈍感なので・・・

ハイブリッド真空管アンプの自作

スポンサーリンク

Leave a Comment