Noto Sans を試しています

Noto Sans を試しています

Google Noto SansというWebフォントを最近知ったので実際に「なんでも独り言」で試しています。

スポンサーリンク

Google Noto Sansとは

NotoはGoogleによって開発されたオープンソースのフォントファミリー。
世界中の言語をサポートすることを目標に、Apache License 2.0で配布されている。コンピューターで表示できない文字がある場合、文字の代わりに小さい四角い箱(□)が表示される。Googleではそれを”豆腐”と呼んでおり、Webから取り除くためにNoto(No Tofu)フォントを作った。

Webフォントって言うと英字しか対応してないんじゃないのって思うかもしれませんが、このフォントは日本語のほとんどの漢字も網羅しています。
MSゴシックとかと置き換えても表示されないってことは無いのではないでしょうか。

使い方

直接「Noto Sans Japanese」をダウンロードして使う方法と、Google Fonts : Early Accessで提供されているものを使う方法があります。

直接使うには変換とかしないといけないので面倒くさいですので、Googleから提供されているものを使っています。
使うには以下のCSSに以下を書くだけです。

@import url(http://fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjapanese.css);

body {
    font-family: 'Noto Sans Japanese', serif;
}

セレクタはサイトに合わせて変更します。
私はなんとなく@importは嫌なので、ヘッダにlinkで書いてます。

<link rel="stylesheet" href="http://fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjapanese.css" type="text/css" media="all" />

メイリオ基準になりますが、メイリオより幅がないですが読みやすいですね。
ちょっと太めな気はします。
それでもいいフォントだと思いますので、お試しあれ。

Noto Sans を試しています

スポンサーリンク

Leave a Comment