EAGLEからの乗り換え検討

No Image

もう半年くらい前になりますが、AutodeskからEAGLEの販売とサポートを2026年で終了するという旨の告知がありました。
どうやらFusion360に組み込んでそちら一本で行く方針みたいです。

スタンドアロンのEAGLEは2026年に完全に使えなくなるので、いい機会かもと乗り換え先のEDAを検討中です。
まだ3年ほどあるので検討時間はたっぷりありますし、ゆっくり考えている途中です。

スポンサーリンク

Fusion360

Fusion360にEAGLEの機能は組み込まれていますので、それを使うのは全然ありです。
EAGLEとほぼ変わらないのが最大のメリットです。
操作感や培ったライブラリなどもそのまま使えるのは大きいですよね.

クラウドが主体になるので、色々調べてみるとそれが少し障壁になるような人が多そうでした。
公式フォーラムで文句垂れ流しみたいなトピックがあります。

KiCAD

よく比較対象や移行先に挙がるのはやはりKiCADでしょう。
資料も豊富で移行しやすいです。
昔は使いにくいイメージがあったのですが、バージョンアップを重ねてかなり使いやすくなったという噂です。

何より、無料なので試しやすいです。
私も絶賛試し中です。
とりあえず簡単な基板でも作ってみようかと準備はしています。

LibreEDA

LibreEDAはKiCADと同じオープンソースソフトウェアの1つです。
まだまだ発展途上感は否めませんけど、今後に期待のソフトです。

部品のシンボルやフットプリントなどを考えるのが面倒だったりするので、そういうのを提供しているサービス、SnapEDAや Component Search Engine (SamacSys) が対応していないのは懸念材料です。
なんだかんだでライブラリは自分で作る事が多いですが、ベースがあると効率的なんですよね。

Horizon EDA

フォーラムのコメント等を除いてみていると Horizn EDA もいいよ、と紹介がありました。
こちらもオープンソースソフトウェアで無料です。
LibreEDA同様、今後に期待のソフトではあります。
こっちのほうが使ってみたさがあったりはします。

DipTrace

DipTraceは有料のソフトウェアです。
買い切りなのが個人メイカーにとっては良心的です。
5段階のグレードが分かれていて、高くなればなるほどピンの数や層数が増えていきます。

とりあえず、こちらも無料枠で試している途中です。
第一印象はKiCADに似ていました。
全然使ってないですから本当に第一印象です。

SnapEDAや Component Search Engine (SamacSys) に対応しているのが嬉しいです。
KiCADが無料なので有料なりの優位性が見られると嬉しいですが、これはちゃんと使わないと感じられないかもしれません。

EasyEDA

JLCPCBやLCSCと同じ会社が作っているので、おそらく基板発注や部品購入、PCBAが一気通貫でできそうなソフトウェアです。
特徴はブラウザベースなところです。
これが吉と出るか凶と出るかは分かりませんが、一応デスクトップ版もあります。
無料でも使えますし、規模が大きくなったりサポートを受けたければお金を払うといった感じの料金体系です。

Altium Designer

スポンサーリンク

有名なEDAで、これとOrCADはプロが仕事でよく使うソフトでしょう。
個人メイカーでは料金的に手が届きにくいです。
毎月44,500円を払ってでも問題ない収益が出せるかという問題が出てきます。
使いたいですが、使えないです。

機能を制限したCircuitMakerという買い切りのソフトがありますが、どれくらい制限があるかは公式ではあまり説明されていません。
買い切りなら試してみたいんですけどね。
そこそこの金額になりますので、ちゃんと考えないと無駄金になってしまいます。

現時点では要調査といった感じです。
ティアドロップの機能がないとかなんとか、あとは更新がほとんどないみたいなのも聞きます。
有料なのにこれ如何に...
まあEAGLEも数年更新されていませんし、同じようなものです。

Quadcept

国産のEDAです、図研よりは手が届きやすいですが、やっぱり手を出しにくい料金体系です。
そんな人にも良心的なのが Quadcept Community という非商用であれば、制限が少ないバージョンがあります。

これがいいのでは...?と揺らいでいます。


まだまだ紹介したいところですが、ひとまず気に留めたソフトウェアを中心に紹介してみました。
こうやって挙げてみると多くて逆に迷ってしまいますね...

SparkFunやAdafruitは今もEAGLEを使っているのですが、今後の動向が気になっています。
これらのメーカはライブラリや回路図を公開していますが、それらはすべてEAGLE形式です。
それらのライブラリも大きな資産だと思いますので、大きなところが動いてそれに前ならえでもいいかなとも思っています。

EAGLEからの乗り換え検討

スポンサーリンク

Leave a Comment