aitendoにTM1637という7セグLEDドライバが売っていて気になったので買ってみました。
7セグ+DPを6桁まで制御できるICです。
1個100円、ちょっと高い印象ですけどね。
aitendoにTM1637という7セグLEDドライバが売っていて気になったので買ってみました。
7セグ+DPを6桁まで制御できるICです。
1個100円、ちょっと高い印象ですけどね。
ATmega328Pの強化版であるATmega328PBを入手して動かそうと頑張っているのですが、思い通りに動いてくれません。
せっかく買ったのに・・・
今までオシロスコープはDSO Quadを使っていたんですが、結構不満があったので思い切って据え置き型のオシロスコープを買ってしまいました。
ネットで見る限り、結構評価の良いRIGOLのDS1054Zというものにしました。
これは帯域幅が50MHzという仕様ですが、ゴニョゴニョすると100MHzになっちゃうすごいやつです。
どこで買おうか迷った挙句、少しでも安くということでAliexpressで購入することにしました。
先週完成した真空管のパワーアンプですが、人にあげちゃいました。
最近行っているバーのマスターが「真空管アンプ作ってほしい」と行く度に言うので作ってあげたんですけどね。
結局増幅部が全部真空管ではなかったですけど・・・
GWに日本橋にちょっと行ってきたので「そういえば」と思ってアンプの部品を買ったのが始まりです。
オーディオ系はそんなに経験したことがなかったので創意工夫が楽しかったです。
先日にちょろっと話したアンプをくっつけてケースに入れました。
HyCAAアンプ+TPA3120D2 20W パワーアンプです。
分類的にはハイブリッドアンプ(プリメインアンプ)になるんですかね。
アンプはツマミやケースにお金がかかりますね。
ツマミ1個1000円くらいするんですよ。
アルミ削り出しなので仕方ないんですかね。
ちょっと前に行ったバーで趣味の話をしていると「アンプ作ってよ」と言われたんですが、ほとんどアンプを作ったことがないので知識が乏しいので難しいんですよね。
どれほどのものを作ったらいいのかも分かりませんし。
とりあえず知識をつけるためにキットを買ってみて作ることにしました。
なぜ今まで作らなかったのか不思議なくらいな電子工作には便利なアイテムです。
ユニバーサル基板でUEWを多用する私みたいな人には必須レベルだと思います。
いっぱい買ったIN-14とIN-19を使って温湿度計をつくりました。
回路図も書かず頭の中だけで考えて作っちゃいました。
プログラムも半分はニキシー管時計の流用です。
もちろんカソードポイズニング機能を搭載しています。
またニキシー管を使った工作を始めます。
なぜかニキシー管関係はいつも以上に楽しいんです。
時計はもう作っていますので、今度は温度計でも作ろうかなと考えています。
最近何かと小金稼ぎができそうなものには手を出していっています。
一応写真が趣味なので、今度はストックフォトで小金稼ぎできるかとPIXTAにクリエイターとして登録してみました。
結果から言うと初期のアップロード可能な枚数である10枚は全部審査を通過しました。