Archive for 2019年 11月

ATtiny1616を使ってみました

No Image

以前書いたmegaAVR 0シリーズの記事でtinyAVR 0,1シリーズの話しました。

tinyAVR 1シリーズも結構いいので今後使っていきたいシリーズです。
入手性は悪いですが、Digi-Key(マルツ経由で買いました)では取り扱っているので購入して実際に使ってみました。

人感センサをごまかしたい

No Image

人感センサは、読んで字の如く、人を検知してくれるセンサです。
短時間しかいないところの照明などに使われています。
でも、人感センサは動きがないと検出できません。
それはそれでいいことが多いのですが、じっとしている状況があるので人感センサをごまかせないかと考えています。
そもそも人感センサを使わなかったらいいのでは?というのは愚問なのです...

マイコンボード Teensy 4.0 を試してみました

No Image

TeensyというArduinoで開発できるボードをご存じでしょうか?
そこそこハイスペックで安価というのが個人的な印象ですが、新しく出た Teensy 4.0 がめちゃくちゃすごいんです。
「やりすぎだろ!」って言いたくなるようなハイスペックなので気になっていたのですが、ようやく手に入ったので使ってみました。

やっぱりmegaAVR 0シリーズを使いたい

No Image

ATmega4809は色々苦労しつつなんとか、使うことができました。
ただ、ATmega328Pとの置き換えを考えるとピン数が多いので少しサイズが大きくなってしまいます。
今はほとんどQFNパッケージの採用が個人的に多めなので、どうしても気になります。

後継ICを考えたときにATmega328PBだと少し機能アップはするもののちょっとペリフェラルが増えるだけです。
それなら、もっと安価で高機能な0シリーズに目が行ってしまいます。

そこで候補に上がるのは同じmegaAVR 0シリーズでATmega328Pとピン数が同じATmega4808です。
といってもこれは現状UPDIプログラマがないと書き込めません。
そこでどうやったら簡単に書き込めるか考えてみました。