なぜかまたFPGAやりたいなあと思うようになりました。
IntelがAltera買収したのもあり最近FPGAって注目され始めてませんか。
それで注目したってだいぶ遅れてるとは思うんですけど、このニュースは衝撃でした。
DE0-Nanoを持っているのでちょっと踏み込みやすいですし。
かなりゆっくりなペースですがまた初歩から進めていきたいと思います。
初歩の初歩はだいたい知ってるんですけどね・・・
なぜかまたFPGAやりたいなあと思うようになりました。
IntelがAltera買収したのもあり最近FPGAって注目され始めてませんか。
それで注目したってだいぶ遅れてるとは思うんですけど、このニュースは衝撃でした。
DE0-Nanoを持っているのでちょっと踏み込みやすいですし。
かなりゆっくりなペースですがまた初歩から進めていきたいと思います。
初歩の初歩はだいたい知ってるんですけどね・・・
今年は意を決して、Maker Faire Tokyo 2015に出展してみようと応募してました。
今作っているやつとか過去作品のもろもろを出そうかなと。
まぁクオリティも低いしありきたりだし、「通ったらいいなあ」と思っていたんですが・・・
最近Arduinoの内輪揉めが電子工作界隈で話題になっています。
詳しくは語りませんが、いちArduinoユーザーとしてはどうしても放っておけない問題です。
どういう形でこの騒ぎは収まるのでしょうか。