まだまだ始まりの始まり

No Image

入社してからおよそ1週間経ちました、まだ慣れません。
研修をやりつつ、新人ですので雑用しまくりです。
土曜日だって出勤しました・・・orz

入社を迎えて

No Image

4月1日に入社式があり、その日を以って社会人となりました。
今はまだ座学ばっかりです、うちの会社では3ヶ月間の研修だそうです。
まぁ今の座学は1週間程度ですけどね。
その後自衛隊に行きます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

nRF24L01モジュールで無線通信

No Image

電子工作で無線通信をするならXBeeが有名です。
技適も通ってますしトランスペアレントモードなどで簡単に通信ができます。
しかしXBeeは高いので、組み込みにはためらってしまいます。
1つ約2000円でそれを2つなので4000円にもなりますからね。

卒業研究の終わり

No Image

2月27日に卒研発表会があり、ようやく卒業研究が終わりました。

プレゼン前はかなり緊張していたものの、やってみるとそんなに緊張しませんでした。
先生方が内容をいまいちわかってなかったのか、質問もそこまで難しい質問が飛んできませんでしたし。
うちの研究室の人のプレゼンはほとんどそんな感じです。
詳しい人が指導教員しかいませんからね。

AVRISP mkIIでArduinoのスケッチを書き込む

No Image

Arduino IDEのメニューには[書込装置]→[AVRSIP mkII]という項目があって、「AVR ISP mkIIでスケッチを書き込めるんじゃないのか」と思って調べてみたら本当にありました。
この方法はHEXファイルを使わず、Arduino IDEから「Arduinoなし」で直接AVRマイコンに書き込みます。
またArduino ISPも使わないのでArduino本体は必要ありません。

functions.phpに書いている便利なコード

No Image

WorpdressやPHPに結構慣れてきたり、検索能力が上がってきたので、コードを書く時にほぼ困らなくなってきました。
テーマファイルの中でよく書き換えるのはfunctions.phpで、これにはプラグインにしなくてもいいけど便利なコードをよく書いています。