Arduino UnoにはPCと繋ぐためにUSB Bのコネクタがついています。
他の基板にはたいていmini-Bやmicro-Bがついているのに、これだけBタイプなんですよね。
1つの基板だけのためにBタイプのケーブルを出すのは面倒臭いので、コネクタをmini-Bに変えてみました。
Arduino UnoをUSB Bからmini-Bに変えてみた

Arduino UnoにはPCと繋ぐためにUSB Bのコネクタがついています。
他の基板にはたいていmini-Bやmicro-Bがついているのに、これだけBタイプなんですよね。
1つの基板だけのためにBタイプのケーブルを出すのは面倒臭いので、コネクタをmini-Bに変えてみました。
ようやくテストが終わりました!
追試は・・・あります。
おそらく1個だけだと思います、よかったよかった。
テストで毎日が寝不足です。
でもそろそろ慣れてきました。
最近「なんでテストなんてやってんだろ」と思うことがしばしばありまして、その影響かテスト勉強が思うようにいきません。
前期なら長い文章をなんだかんだで覚えてたんですけど、今回は覚える気になりませんね・・・
またまたテストが近づいてきました、水曜日からです('A`
「テスト勉強しろよ」と言わんばかりに三連休があるのですが、そこにまだ行き着いておりません。
今まではWPtouchを入れただけで「スマホに対応した」と言っていましたが、さすがに対応したとは言い切れないです。
そこで全部自分なりにカスタマイズしてみました。
欲しかったけど積み基板化が目に見えてたので買おうか迷っていたmbed。
気付いたら買っていました・・・。
今日は昨日とは打って変わって雨でした。
私が経験している高専祭の2日目は今までずっと雨なんですけど・・・
10月27日と28日は高専祭です。
昨年は前日までに展示が完成せず、当日にも展示の作業をしていました。
今回はそれだけはやめようと頑張ってきました。
その結果、展示は前日までに完成しました(∩´∀`)∩ワーイ
完成はしたんです・・・
少しFPGAに興味があって形から入ろうと買ってみました。
ちなみにデジキーで買いました。
買う側からしたら円高ってやっぱりいいですねwww
今日は私の19歳の誕生日です。
もう18歳の誕生日の記事を書いて1年ですか、早いですね。
まぁ20歳に近づいただけで特に何もないのですが。