前々から目をつけていた「Amazon版ダンボー」
deviantARTなんかでダンボーの写真見てると、こんなの撮りたいって思ってしまうんですよね。
自分にそんな能力もセンスもないんですけど。
Amazon版ダンボー

前々から目をつけていた「Amazon版ダンボー」
deviantARTなんかでダンボーの写真見てると、こんなの撮りたいって思ってしまうんですよね。
自分にそんな能力もセンスもないんですけど。
お盆休みの間にもうすぐインターンシップがあるので、迷わないように観光も兼ねて下見に行って来ました。
インターン半ばの土日に何を思い立ったのかお寺巡りをすることにしました。
ちなみに一人で・゚・(つД`)・゚・
8月20日から8月31日までインターンシップに行ってきました。
どこかというと半導体企業です。
ここに書くのは約2ヶ月半ぶりでしょうか。
どうも6月末に急にメンテナンスが始まったらしいですが、予告もなくすみません。
6月14日にWordPress 3.4がリリースされました。
その翌日に日本語版もリリースされています。
Make::Booth α版に登録して缶バッジの応募をしてました。
その缶バッジが届きました(∩´∀`)∩ワーイ
Arduino Leonardoが中間テスト直前に発売されて、「テスト終わった後に買うか」と思ってました。
・・・思ってたんですけど、気付いたらポチっててテスト期間中に届きました(ノ∀`)
昔、私は綺麗なフォントに憧れてgdippというソフトウェアを入れました。
といか標準だとWordとかでもゴシック体と明朝体の見分けがつかないっていう。
これはWindowsのデフォルトのフォントレンダラに変わって自前で処理すことによって綺麗にしているらしいです。
ずっとこのソフトウェアでもよかったんですが、Chromeがバージョン18にバージョンアップしたとき以来Chrome上では表示がおかしくなりました。
そこでgdippに変わるソフトはないかと探しました。
前期中間試験まであと1週間となりました。
気付いたら始業式で、また気付いたら中間テスト。
ほんとにあっという間に過ぎていきますね、何度も言っていますが。