注文していたアクリルケースが届きました。
そして加工してニキシー管時計を入れてみました。
加工はかなり適当に・・・
まぁ裏だからあまり見ないですし?
アクリル用の工具とかも使わず鉄工用のドリルでゴリゴリ。
ニキシー管時計のケース検討
ようやく完成したニキシー管時計ですが、今は基板むき出し状態です。
低電圧なら基板むき出しでもいいんですが、ニキシー管時計となると200Vなわけで基板むき出しはとっても危険です。
現に私、感電してやけどしました(ノ∀`)タハー
早くも壊れたニキシー管時計
完成したと言っていたニキシー管時計ですが、もう壊れました。
壊れたというかニキシー管が不良品でした。
古いデバイスなので仕方のないことですが2管もなんてねえ(´・ω・`)
気に食わなかったのでニキシー管をもう一度買って付け直しました。
不良品だと言っても、もう使っちゃってるし返品できませんしねorz
ニキシー管時計(IN-16)を作りました
盆休みは暇だし何しようかなと考えて、なぜかニキシー管時計をつくろうとなったので盆休みのほとんどを時計の製作に割きましたヽ(*´∀`)ノ
どんな感じにしようかなと思っていろいろ考えたのですが、基板を二段重ねしているニキシー管時計を参考に作ることに。
とは言っても真似しようにもできないところがあるので配置というかレイアウトだけを参考にしました。
ニキシー管時計の製作(完成)
しばらく時間がかかりましたが、とりあえず中身を・・・
えらいごちゃごちゃしていますが、ほとんどニキシー管の配線です。
ニキシー管時計の製作(基板)
ブレッドボードで点灯できたのでいよいよ実装です!
回路図書いてると楽しすぎてついつい時間を忘れてしまいます。
今回はこんな回路になりました。
ニキシー管時計の製作(制御回路)
ニキシー管時計の製作(昇圧回路)
学校で頂いたニキシー管を復活させようとニキシー管時計を作っています。
CD56という型番のニキシー管でIN-12に似ています。
制御もそこまで難しいものではなくて、7セグの高圧版と考えればまだ楽なものです。
制御方式はダイナミック点灯方式でやろうと思っています。
古い電子回路とニキシー管
学年末テストも終わって進級も確定した、という時になってまた高専祭絡みの話がやって来ました。
結局展示は寄付というわけにはいかず、教室の後ろにずっと置いてました。
さすがにそれはダメだということで、1月末頃に違う部屋に解体して持って行きました。