データロガーをつくって運用してから1週間ほど経ちました。
たったの1週間ですが課題や今後やってみたいことが浮かび上がってきました。
データロガーを1週間ほど動かしてみて思ったこと

データロガーをつくって運用してから1週間ほど経ちました。
たったの1週間ですが課題や今後やってみたいことが浮かび上がってきました。
新年あけましておめでとうございます。
本年も「なんでも独り言」をよろしくお願いします。
「今年は元気に、そして変わっていく」が目標です。
昨年は色々とありすぎました・・・。
今までなんとか耐えてきましたが、最近体に影響が出てきてるように感じます。
何もしようと思わない日が増えてきました。
そろそろ本当にまずい気がします。
小さくて、力も弱くて、精度もないようですが、CNCというだけで惹かれてポチってしまいました。
それも2万円弱という、かなりの安さです。
Aliexpressで売っている「CNC1610」というもので、その名の通り 16cm x 10cm のワークスペースです。
ちょっといざこざがありまして、最初にポチってから2ヶ月ほど経ちますがまだ商品を手に入れられていません。
30倍と60倍が一緒になったのルーペを電子工作で結構長い間使っています。
ライトも付いて接近しても見やすく、非常に便利なのですが60倍では見づらいところが時々出てきます。
特に小さなハンダのショートなんかは60倍では見つけづらいです。
そこでUSBでPCに接続できる顕微鏡(マイクロスコープ)を買って使ってみました。
今日で23歳になりました。
20代前半もあと少し、もうおっさんですな。
「スキルアップ記事」というテーマの記事で当サイトが紹介されました。
掲載される記事のテーマが個人的には嬉しいテーマであります。
こういう大々的な感じで紹介されたのは初めてに近いので緊張しています。
WordPressで標準のjQueryのバージョンは1.x系で、この記事を書いている現在は1.12.4です。
でもjQueryの最新バージョンはというと3系がありまして、ちょっと試したい気持ちになりました。
WordPress自体は互換性を重視して1.x系を使っているのかもしれませんが、これからは3.x系が主流になりそうなで早めに試験的に導入してみようと思います。
今年も主にMFT2016目当てで東京へ旅行してきました。
今年は1泊2日の旅でしたが、ヘトヘトで帰ってきましたよ。
もうちょっとゆっくりできたら良かったのにと思います。
分厚い樹脂の切断などには今までホットナイフで切断していたのですが切れ味が悪く、なかなか切れないので苦労していました。
切断面がとても汚いですし、においがとてもくさいですしね。
何かホットナイフに代わるものがないのかと、見つけたのが超音波カッターというものでした。