Category : 日記

PCスピーカーの電源を自動でONにする

No Image

私が使っているPCスピーカーには外部電源が必要で、当たり前ですがPCの電源を入れてもスピーカーの電源付きませんし、PCを切ってもスピーカーの電源は切れません。
これだとPCの電源を付けるたびにスピーカーの電源をONにして、切ったらOFFにする操作が発生します。
別につけっぱなしでもいいと言えばいいのですが・・・
そんなのは面倒臭すぎるのでPCがついたら自動でスピーカーの電源がONになり、消すとOFFになるように改造してみました。

念願の据え置きオシロ(RIGOL DS1054Z)

念願の据え置きオシロ(RIGOL DS1054Z)banner

今までオシロスコープはDSO Quadを使っていたんですが、結構不満があったので思い切って据え置き型のオシロスコープを買ってしまいました。
ネットで見る限り、結構評価の良いRIGOLのDS1054Zというものにしました。
これは帯域幅が50MHzという仕様ですが、ゴニョゴニョすると100MHzになっちゃうすごいやつです。
どこで買おうか迷った挙句、少しでも安くということでAliexpressで購入することにしました。

真空管アンプをあげちゃった話

No Image

先週完成した真空管のパワーアンプですが、人にあげちゃいました。

最近行っているバーのマスターが「真空管アンプ作ってほしい」と行く度に言うので作ってあげたんですけどね。
結局増幅部が全部真空管ではなかったですけど・・・

GWに日本橋にちょっと行ってきたので「そういえば」と思ってアンプの部品を買ったのが始まりです。
オーディオ系はそんなに経験したことがなかったので創意工夫が楽しかったです。

とりあえずアンプの自作をかじってみる

No Image

ちょっと前に行ったバーで趣味の話をしていると「アンプ作ってよ」と言われたんですが、ほとんどアンプを作ったことがないので知識が乏しいので難しいんですよね。
どれほどのものを作ったらいいのかも分かりませんし。
とりあえず知識をつけるためにキットを買ってみて作ることにしました。

PIXTAに投稿したら全部審査を通過した

PIXTAに投稿したら全部審査通過した

最近何かと小金稼ぎができそうなものには手を出していっています。
一応写真が趣味なので、今度はストックフォトで小金稼ぎできるかとPIXTAにクリエイターとして登録してみました。

結果から言うと初期のアップロード可能な枚数である10枚は全部審査を通過しました。

ebayで電子工作用ツールを購入

No Image

ちょっとだけ円高になってたのでebayで気になっていた電子工作用のツールを買いました。
ホットツイーザーと基板固定台です。

ホットツイーザーは国内メーカーのものを買うと結構な価格なので手が出ませんが、ebayのだと送料込みで5000円くらいで買えましたよ。
ヘルピングハンズは持っているのですが、使いづらいのではんだづけ時の基板固定ツールを探していたところそんなに高くないのを見つけたので買ってみました。

新年のごあいさつ 2016

新年のごあいさつ 2016

新年あけましておめでとうございます。
本年も「なんでも独り言」をよろしくお願いします。
心身ともに健康で過ごしたいですね(切実)

昨年の当サイトの大きな変化といえば収益化したことでしょうか。
Google AdSenseの審査を楽々通過したのは、今まで積み重ねてきた努力の賜物と考えております。
そんなに本格的にはやってないのでサーバー代などに当てて消えるレベルですけどね。