3月20日を以って高専を卒業しました。
なぜか小学校、中学校と違っていまいち「卒業した」という感じがあまりないです。
高専を卒業して

3月20日を以って高専を卒業しました。
なぜか小学校、中学校と違っていまいち「卒業した」という感じがあまりないです。
新年度に向けて、より良いウェブページを目指すためサーバーを移転しました。
表示がおかしな場合はキャッシュの消去をお願いします。
2月27日に卒研発表会があり、ようやく卒業研究が終わりました。
プレゼン前はかなり緊張していたものの、やってみるとそんなに緊張しませんでした。
先生方が内容をいまいちわかってなかったのか、質問もそこまで難しい質問が飛んできませんでしたし。
うちの研究室の人のプレゼンはほとんどそんな感じです。
詳しい人が指導教員しかいませんからね。
今年の年賀状はかなり凝っていたんですが、学校で話したら全然気づかれてなくて残念だったので「頑張ったんだぞ」と伝えるためにここに書こうと思います。
昨年の年賀状になってから何故か急に目覚め、ほとんど送らなかったのに凝ってしまいました。
新年あけましておめでとうございます。
今年も「なんでも独り言」をよろしくお願いします。
レスポンシブデザインにしたいなあと思いつつ、ベースのテーマをずっと探していたんですが、なかなか見つからない状況でした。
しかし、もう年末だしそろそろ本気出すかということで本気で気になったのを見つけてさっさと完成させてしまいました。
最近、ロジクールのマウスが壊れたので捨てようとしたんですが、「基板入ってるから部品取れるんじゃね」という発想になりました。
早速バキバキに壊して制御基板をゲット。
さらに使わなくなったのにずっと残してたマウスとキーボードも分解して基板だけ採取しました。
金曜日に卒業研究の中間報告をしました。
卒業研究の区切り目です。
できないできないと毎日10時頃まで学校に残ってやってました・・・
結局もういいと言われ、そこまでで書類(レジュメとポスター)を書くことに。
書類を書くのもしんどすぎて、周りから遅れを取りましたがなんとか完成にこぎつけることができました。
先週の月曜から金曜まで修学旅行でグアムに行ってきました。
高校生と違って3年生の時に行ってない分ちょっと豪華になったかなと思います。
そんなに長々と話せないので写真なしで簡潔に話していきたいと思います。
2013年10月7日を以って20歳になった、たまさです。
ようやく成人になりました。
誕生日というのを忘れて、当日になって「そういえば・・・」ってな感じになってます。
これ以降は誕生日が来てもあまり嬉しくなくなりそうですね。