Category : 社会生活

STLファイルで切削加工をしてくれる時代になりますか?

No Image

3DプリンタのスライサにはSTLファイルやSTEPファイルを読み込めます。
3D CAD で設計して出力したファイルを自動でほぼ自動で最適化してくれます。
どんどん3Dプリンタは進化していますし、その進化スピードはとんでもないと実感しています。
でも切削加工は今まで通りな感じが否めません。
すでにCAMなどのソフトウェアの技術には限界が来ているのでしょうか...

感情の日記をつけるようにしました

No Image

社会生活では自分の感情を抑えるのが基本になってしまっていると自覚しました。
当たり障りのない会話しかできなくなってきている気がしたので、感情をなくさないようにちゃんと日記に綴ろうと決めたのです。
「このブログで散々書いてるのでは?」とお思いかもしれませんが、やっぱりネットに公開するものと自分だけにしか見えない非公開とでは言えることが全然違うなと感じています。

ちょっとだけ読書をするようになりました

No Image

私の社会人生活では読書とはほとんど無縁で、本を買ってもさらっと読んで積むということがしばしばあります。
探している情報だけが欲しいときに本を買って、そこだけ見たら満足してしまうんですよ...
まさに典型的な現代人と言わざるを得ません。
全部読んでいたら、もしかしたら後に役に立つかもしれないのに...と思っているのにやっていることはその逆です。