以前から作っていたんですが、ようやく完成にこぎつけました。
公開の許可をもらいましたのでここで紹介します。
すごくマニアックなものですのでタイトルだけでは伝わらないかもしれません。
S2000用メータをBEATにつけるための変換器製作

以前から作っていたんですが、ようやく完成にこぎつけました。
公開の許可をもらいましたのでここで紹介します。
すごくマニアックなものですのでタイトルだけでは伝わらないかもしれません。
以前から「作り変えなきゃ」と考えていたネットワークリモコン、私は「Cloud Switch」と命名していますが、ようやく作り変えて稼働にこぎつけることができました。
さくらインターネットでも「Let's encrypt」が利用できるようになりましたので、当サイトでもそちらに移行しました。
先日SSLボックスでの設定方法を紹介しましたが、さくらインターネットで「Lets'encrypt」を利用できるようになり、自動更新までしてくれるようになりました。
以前に「LED極性チェッカー」や「LED抵抗値選定テスタ」をユニバーサル基板で作ったのですが、「これ合体して1つにできるよね」と今更気づいて、すぐ設計してプリント基板を発注してみました。
「なぜまた時計を作ってしまったんだ・・・」と作った後に思ってしまったんですが、作ってしまったなら仕方がない。
LCD時計にVFD時計、ニキシー管時計もあるのにどこに置くというのか。
今までデジタル時計ばかりでしたが、今回は珍しくアナログ(?)時計です。
プロジェクトがいっぱいたまってるのに何やってんだか。
転職のことで色々と悩みすぎて、頭がおかしくなりそうです。
ここ2週間ほどそれしか考えてなくて、何もできていません。
あ、今日私の誕生日です。
最近転職ネタばかりになってしまってすみません。
今は転職を考えて退職交渉を進めています。
検討した結果なんです、優柔不断なんでまた変わるかもしれませんけど。
転職活動をし始めて2ヶ月以上経ちましたが、ようやく1社内定をいただきました。
とりあえずそこに絞って、転職するかどうするか考え中です。
今安定化電源が自作品を含めると6台あります。
どう考えても持ちすぎです。
安物買いの銭失いという感じなのですが。