個人的にはそんなに自覚はしてなかったのですが、疲れが溜まってきているようです。
じわじわとカラダに症状が出てきてしまいました。
まだ軽い症状(?)ですが、気をつけなければ...
箸の持ち方を矯正してみたら1週間で治った
あまり気にしていなかったのですが、以前「箸の持ち方なんか変」と言われたのでもやもやしていました。
確かに変なのは認識していましたが、子供の頃からの持ち方なので「無理だろう」と諦めていたんですよね。
と思っていたのですが、やっぱり自分の箸の持ち方に違和感が出てきましたので、思い切って直してみました。
DINレール取付金具を選定する
最近、DINレールに取り付けられるモジュールをよく作ります。
記事にしているのは、ESP32のモジュールとかRS-485のリピータとかですね。
できるだけ無駄な幅を取らずに、ぴったりにしたいので取付金具の選定に悩みます。
進まない電子工作と溜まる作りかけ
現在電子工作はマンネリ期に入っています。
別にやりたくないとかはないのですが、他のことの優先度が高く忙しいのが現状です。
ようやく生活のリズムが崩れない長期休暇を手に入れる
長期休暇で毎回のように生活リズムが崩れてしまって、社会復帰が大変になっていたのですが、なんと今回のゴールデンウィークは生活リズムが壊れていません。
これは社会人になってから初めての快挙ではないでしょうか・・・?
痛めていた右膝がようやく治りました
昨年の11月頃に痛めてしまっていた右膝がようやく筋トレしても違和感がないくらいには回復しました。
なんと半年もかかってしまいました。
永久磁石の材料じゃなくても磁石にできる材料を求めて
仕事で鉄部分にネジ等を使わずにくっつく治具を作りたいという案件があり、材料の知識は全く無い私がなぜか参加して色々悩んでいました。
材料に詳しい方は悩まずに、ぱっと分かるかもしれないのですが、あれでもないこれでもないと悩んだのでその備忘録です。
会社での出来事ですので写真はありません。
UPDIプログラマを作り直してみた
以前にATmega4809のボードと一緒にUPDIプログラマを作りました。
プログラマとしてはそんなに不満はなかったのですが、UARTのところが通信速度が速いと通信できないみたいでした。
あまりにも使わない機能だったので気づきませんでしたが、一応作り直してみました。
今年の水耕栽培始動
3月半ばに種蒔きをして、育ていた苗が程度育ったので、水耕栽培装置に定植しました。
今年の水耕栽培開始です。
通信I/F限定ESP32モジュール用のI/Oユニットを追加する
通信インターフェースだけを引き出しただけのESP32モジュールが案外使いやすく、個人的にはお気入りの作品になっています。
ただ、やっぱり通信インターフェースしか出ていなので、時々「少しだけI/Oが欲しいな」と思うこともあります。
「リモートを使えばいいじゃん」で終わってしまう話ではあるのですが、増設ユニット的なものをあえて作ってみました。