「リフローをしたいけどリフローオーブンは高いし、中華製はちょっと...」と色々探していたらTindieで小さいリフロー装置を見つけましたので、買ってみました。
判断基準は「小さいから」、それだけです。
小型リフロー装置「ReflowR」を購入しました、が...

「リフローをしたいけどリフローオーブンは高いし、中華製はちょっと...」と色々探していたらTindieで小さいリフロー装置を見つけましたので、買ってみました。
判断基準は「小さいから」、それだけです。
大きな仕事も終わってキリが良いので少し休んで海外旅行に行ってきました。
なんと唐突にカナダのバンクーバーに... 理由は一応あるんですけどね。
優雅な旅行にするつもりでしたが、3泊5日ではヘトヘトあまり余裕がありませんでした。
旅行会社に飛行機とホテルだけ取ってもらってあとは自由行動です。
現在というかここ数年間、会社(製造業)の中で「自分にしかできない仕事」を請け負っています。
「自分にしかできない」というより「誰もしようとしないからやってる」という感じですが。
やりがいは大きくなる傾向にあるかもしれませんが、デメリットが多いのかなと思うようになってきました。
そこで経験をもとに「自分にしかできない仕事」が良い点、悪い点を考えてみました。
モーションロゴを考えたところで使い所なんてないのですが、なんだか作りたくなって考えています。
そもそもモーショングラフィックスをデザインしたことがないので After Effects を体験版でちょっと触ってるだけなんですが。
有言実行、ネットショップ開設しました。
その名も「Neulse Web Shop」、そのままですね。
当サイトのメニューからもショップへ飛べるようにしています。
実は数日前から飛べるようにしていたのですが、気づいていましたか?
少しだけですが売れる作品が作れるようになったと自分では思っているのでフェードアウトしてしまったネットショップの開設をもう一度考え始めました。
以前は売るものが何もなかったので、「とりあえず」感しかなかったですが今回はもう少し踏み込んで考えられそうです。
裏メイカー祭2018に参加してきました。
慣れないことでヘトヘト、ずっと楽しかったので充実感で満たされています。
その興奮さめやらぬうちにこの記事を書いています。
色々見て回ったわけではないので、あれやこれやと紹介はできないのでただの感想になりますが・・・
今回はなんとカラーです!
製品の宣伝も兼ねているので、当たり前といえば当たり前ですが。
それでもちょっと嬉しいのです。
途中経過を何も伝えず、ただ行ってきただけの報告ですが、3ヶ月みっちり(?)勉強してきました。
Fusion360を抵抗なく触られるようになったのは大きいです。
「裏メイカー祭」という「Maker Faire Tokyo」に対抗(?)したイベントがあります。
東京ビッグサイトの会議室で、MFTの開催日にするのです。
今年は2日間するそうです。
だんだんと大きなイベントになってきているのが分かります。
なんと、そのイベントに出展することが決まりました!