タイトル通りです、また膝を壊しました(1年ぶり)
同じ膝ではなく今度は逆の膝です。
どちらにせよダメなんですけどね。
また膝を壊しました(逆の膝)

タイトル通りです、また膝を壊しました(1年ぶり)
同じ膝ではなく今度は逆の膝です。
どちらにせよダメなんですけどね。
貯蓄や投資とかに興味がなければ何なのかよく分からんみたいな話かと思いますが、これは朗報です!
実は今年の10月から企業型DCとiDeCoが併用できるようになりました。
私は全然詳しくないので、ここで話すことは間違ってるかもしれませんのでご了承ください。
私が筋トレを始めたのは健康になるためなんです。
運動不足で体に不調をきたすのは、何度も経験しました。
でもやっぱり「適度」に運動するのがいいんだなと思うこの頃です。
サイクリングをしていると100kmが1つのハードルとして耳にします。
確かに100kmは簡単には走れないですし、下手すると半日かかってしまいます。
20km/hで走ると休憩なしで5時間ですからね。
先日で29歳になりました。
20代最後の1年です。
暑い夏が終わり、葉物野菜を育てる季節が今年もやってきました。
以前は暑くても夏用の品種を無理やり育てていたのですが、効率が悪すぎることが分かったので、今回からは真夏はメンテナンス時期として、少し涼しくなった(?)9月半ばから稼働です。
運動音痴でスポーツなんて何1つできない私ですが、サイクリングは単純動作のため比較的気楽にできます。
あとは個人でできるので、迷惑をかけなくて済みます(笑)
ただの街乗りだけではなく、結構距離も伸びてきたので、そろそろ「サイクリングが趣味です!」と言える状態なのかなと思っています。
そんなに力入れていないですが、最近ちょっと駆動系の入ったプロダクトも作ってみたいなと思うようになりました。
とは言っても動かす場所がないのでとりあえずはこぢんまりしたものから始めようとは思っていますが...
今年の研修対象に私が選ばれました。
そろそろ来るだろうな思ってたら予想通り来ちゃいました。
その研修は泊まりがけなので、ちょっと面倒くささがあります。
最近はサイクリングの頻度も上がってきて、1回の走行距離も延びてきました。
だいぶ健康志向になってきたようです。
とは言ってもあまり有酸素運動を多くしたくないというジレンマもあるんですが...
走行距離が伸びてきたので、今の自転車ではきつくなってきました。
フルマラソン以上の距離(50km)くらいを走っているので、スポーツタイプでも街乗りメインの自転車では大変です。
それなら...と、もうちょっといい自転車ほしいなと思って買っちゃいました。