昨年にスマホを買い替えたのに1年ちょいで壊れてしまいました。
落としたとか大きな衝撃を与えたとかは直近ではなかったのですが、気づいたら画面の端から端に大きな亀裂が入りました。
フィルムを貼っているのであまり気にならないのですが、さすがに画面バキバキの状態で使うのもどうかと思ったので買い替えることにしました。
スマホの画面が割れたので買い替えました

昨年にスマホを買い替えたのに1年ちょいで壊れてしまいました。
落としたとか大きな衝撃を与えたとかは直近ではなかったのですが、気づいたら画面の端から端に大きな亀裂が入りました。
フィルムを貼っているのであまり気にならないのですが、さすがに画面バキバキの状態で使うのもどうかと思ったので買い替えることにしました。
季節の急激な変化にいつもついていけないのですが、最近はその傾向が強いです。
特に秋はあっという間に過ぎ去って急に冬になりますよね。
とかいっていたらまた暖かくなったりして服装の選択をミスって暑すぎや寒すぎになります。
昔もこんな感じでしたっけ...?
筋トレを始めてからはサプリメントもちょこちょこ摂取しています。
それを摂ったからといって明らかに効果があったというものは正直に言って1つもないですが、「多分効果があるかも...?」くらいのものはあるので、まとめようと思います。
すぐに効果が出たら、それは薬になりますからね...
あくまで私に対してで、効果には個人差があるので合う合わないも含めて試していくしかないものです。
誕生日の1週間後の投稿です。
年を取ると誕生日は特別でもなんでもないただの1日です。
それでも1年また1年と年を刻むことをちゃんと自覚はしておきたいものです。
9月21日から22日にかけて東京ビッグサイトで開催されて Maker Faire Tyoto に出展しておりました。
初の東京出展ということでドキドキしっぱなしでしたが、ネタは京都と同じなので不安はありませんでした。
忙しさは京都と同様...ではなくそれ以上に感じました。
前回と同じく感想だけをダラダラと語ってみたいと思います。
ロードバイクをバラ完したときから付けているホイールはSuperteamの型番がない波型ホイールです。
カーボンでディープでそこそこの性能で5万円だったのでリーズナブルなのですが、さすがにもうちょっといいのがほしいと欲が出てきました。
さすがに10万円を超えるようなホイールには手が出なかったのでもう少し安価でグレードアップできそうなElitewheelsのEdgeというホイールを買ってみました。
ロードバイクといいますか、自転車には方向指示器が標準ではついていません。
街中で付けている人を1回も見たことがありません。
ロードバイクを乗っている人はテールライトに点滅して認識されやすいものだったりブレーキ検出機能付きのものを付けている人が多いです。
安全に対する意識は良い自転車に乗っている人ほど高そうな気がしますが、まだ方向指示器は付いてなさそうです。
まあ手信号でいいですからね。
あと、方向指示器を付けるとせっかくのエアロシートポストが無駄になってしまいますからね。
それでも方向指示器を付けてみたい私はなるべくスタイリッシュな方向指示器がないかなと探してみました。
よりスタイリッシュさを求めるべく、有線ではなく無線でリモコンなどを使うものに限定します。
肉離れもだいぶ快復し、だいぶまともに歩けるようになりました。
多少の違和感はあるものの、階段の上り下りもできます。
今日はリハビリと称して軽めにサイクリングをしてみましたが、それはさすがに終盤は痛かったです。
気づいたら左のふくらはぎを痛めていました。
軽度の肉離れっぽいです。
最近体調の話しかしていないんですが、とことん運がなくて体はボロボロです。
今週の頭から胃の動きが悪く、胃もたれを感じていたのですが1週間ほど経っても快復という感じではありませんでした。
盆休みにも入るので気持ちを整理するためにも、病院に行って一応診てもらうことにしました。
息切れや胸焼けといった症状もありましたが、結局胃もたれからくるものでした。