Visual Studio や VSCodeはIntellisenseが使えて開発効率が上がるので重宝しています。
一方、Arduino IDE はシンプルなのはいいのですが、ようやくベータ版で補完機能が使えるようになる感じで機能としてはいまいちというイメージがまだ拭えません。
そこで「Arduino for Visual Studio」というプラグイン(?)を使って Visual StudioでのArduino開発を試してみました。
FPGArduinoを試してみる
だいぶ遅れていますが、FPGArduinoという存在を最近知りました。
FPGAにArduinoコアを実装しているものです。
もちろんArduino IDEでプログラミングができます。
対応しているボードも多く、アーキテクチャはMIPSとRISC-Vの2つがあるという充実ぶりです。
キーボードやマウスが動かなくなる更新プログラム(KB4074588)
デバイスマネージャをふと見たとき、「ほかのデバイス」のところにいろんなデバイスが入ってしまっていて何だこれ状態になりました。
マウスやキーボード、USB-DAC や Arduino Leonardo などがそこに入っていまして、「急にUSBポート死んだのか?」と思ってキーボードのデバイスを1回アンインストールしてみたら、使えなくなるという。
違うキーボードを挿してみても使えなくて詰んでいたのですが、スマホで調べてみるとどうやらWindows10の更新プログラムが悪いみたいでした。
はんだメッキ線を買いました
最近Twitterでよく耳にするメッキ線、よくあるスズメッキ線(銅線に錫のメッキ)ではなく、はんだをメッキすることではんだの濡れ性が改善しているようです。
現在はスイッチサイエンス(0.3mm)や秋月電子(0.8mm)でも取り扱い始めていますので入手しやすくなっています。
電池からACアダプタへ置き換えるためのダミー電池
乾電池だと電池切れになってしまって交換が発生するので消費電力が大きな機器にはできるだけ乾電池を避けたいものです。
ただどうしても電池を入れるような構造になってしまっているものは、ACアダプタをつけようと思っても電極にはんだ付けしたりと機器側を改造しないといけません。
できれば改造せずにACアダプタで電源を供給したいので、ダミー電池というものを利用しようと考えました。
Elecrowから乗り換え検討
プリント基板の業者ではよくElecrowを使っています。
個人的に早くて安い印象がありますが、品質が悪くなってきてると感じたので違う業者を探し中です。
ニキシー管の不良率が高くて困る
ニキシー管時計に不可欠なニキシー管は、非常に古いデバイスですので新品であっても壊れていることがあります。
長期保存していますのでどうしても避けられないですが、思っているより不良率が高いという。
タフPLAを試す
相変わらず3Dプリンタは ダヴィンチ Jr. 1.0w を使っていますが、
PLAの強度に不満はありつつなんだかんだ文句はほとんどなく使えています。
それでもABSとかもうちょっと強度のある材料が使えたらいいなとは思っていました。
そう思っていたとき、最近XYZwareをアップデートしてみると、「Tough PLA」という項目があったのでそれを試してみることにしました。
ニキシー管時計の生産と再設計
ニキシー管時計を生産して基板がはけてきました。
今のバージョンの基板が少なくなってきました。
そして懲りずに現在も設計を続けています。
新年のごあいさつ 2018
本年も「なんでも独り言」をよろしくお願いします。
昨年は大変でしたが目標通り変化がちゃんとあった年になりました。