サイクリングも日常化してきて趣味といってもいいと思っているんですが、筋トレもやっぱり続けています。
これの両立が結構難しくて、悩んでいるところです。
ロードバイクは脚トレの代わりになりうるか

サイクリングも日常化してきて趣味といってもいいと思っているんですが、筋トレもやっぱり続けています。
これの両立が結構難しくて、悩んでいるところです。
最近、タイヤがパンクしたのでタイヤ周りを交換したついでにチェーンも交換しました。
結構伸びていて変速が決まりづらかったんですよね...
今日も今日とてサイクリングに行っていたわけですが、途中でパンクしてしましました。
その場で修理をしましたので、被害は最小限になったはずです。
暑い日が続きますが、晴れている日はとりあえずロードバイクに乗って無心で漕ぐのがストレス発散になっています。
体力の向上にも役立っているので、無理をしなければ健康にも良さそうではあります。
そんなロードバイクですが、最近クランク周りで異音が出るようになりました。
壊れていなければいいのですが...
1週間ほど前に体調を崩したんですが、それからまだ復活していません。
胃腸の調子はだいぶ戻ってきたんですが、運動はまだまだ本調子ではありません。
バラ完したロードバイクが壊れました(笑)
といってもミッシングリンクが吹っ飛んだだけなんですけどね...
サイクリング中に起きたのでプチパニックです。
どうしてもロードバイクが欲しくなって、バラ完しました。
最初からこだわったほうが何かと後で苦労しないということが分かっているので、大変でしたが全部自分で組みました。
フレームが届いてからほぼ毎日ゆっくり組んでいました。
正月休みで暇になったときにAliexpressで色々と漁っていたときに、「中華製だとロードバイクのフレームって安いんだなあ」と、自転車部品のラインアップが目に入っていました。
そこから「どうやったら安く組めるかな」と考えていくことになり、底のない沼に入ってしまいました。
タイトル通りです、また膝を壊しました(1年ぶり)
同じ膝ではなく今度は逆の膝です。
どちらにせよダメなんですけどね。
サイクリングをしていると100kmが1つのハードルとして耳にします。
確かに100kmは簡単には走れないですし、下手すると半日かかってしまいます。
20km/hで走ると休憩なしで5時間ですからね。