CBDオイルというものをご存じでしょうか?
CBDとはカンナビジオール(CannaBiDiol)のことで、大麻の種や茎から抽出された成分です。
「大麻」と聞くとなんか怖さもありますが、安全性はまったく問題なく合法ですので安心して使えるものです。
CBDオイルは睡眠の質を向上するらしいということで、ちょっと興味を持ちましたので1ヶ月ほど使ってみました。
CBDオイルを1ヶ月ほど使ってみた

CBDオイルというものをご存じでしょうか?
CBDとはカンナビジオール(CannaBiDiol)のことで、大麻の種や茎から抽出された成分です。
「大麻」と聞くとなんか怖さもありますが、安全性はまったく問題なく合法ですので安心して使えるものです。
CBDオイルは睡眠の質を向上するらしいということで、ちょっと興味を持ちましたので1ヶ月ほど使ってみました。
母にプレゼントしたはずのバラの鉢植えを、なぜか私が手入れをしているのですが、そんなバラが多くの蕾をつけて咲いてくれました。
バラを育ててると急にガーデニング感が増しますね。
最近、DINレールに取り付けられるモジュールをよく作ります。
記事にしているのは、ESP32のモジュールとかRS-485のリピータとかですね。
できるだけ無駄な幅を取らずに、ぴったりにしたいので取付金具の選定に悩みます。
仕事で鉄部分にネジ等を使わずにくっつく治具を作りたいという案件があり、材料の知識は全く無い私がなぜか参加して色々悩んでいました。
材料に詳しい方は悩まずに、ぱっと分かるかもしれないのですが、あれでもないこれでもないと悩んだのでその備忘録です。
会社での出来事ですので写真はありません。
3月半ばに種蒔きをして、育ていた苗が程度育ったので、水耕栽培装置に定植しました。
今年の水耕栽培開始です。
暖かくなったと思ったら寒い日もあり、三寒四温という感じの時期になりました。
水耕栽培は苗を室内で栽培しているのでだいぶ順調に育ってきました。
ようやくスタートがかけられそうです。
こだわり抜いて作った自分のオリジナルのUSBシリアル変換器があるのですが、やっぱり使っているうちに「ここはこうしたほうがいいな」という改善案が出てきてしまうのが性です。
シンプルで小形というところを崩さないのが難しいですが、ちょっとだけ改良してみました。
冬は寒くて水耕栽培は電気代がかかりまくってコスパが悪すぎるということが分かったので、今年の冬は完全に栽培を止めていました。
3月に入ると少し暖かくなってきたので、そろそろ栽培できそうということで準備を進めています。
ロジクールの静音マウスM590を気に入って使っているのですが、ある日チルトボタンがきかないことに気づきました。
かなり強く押さないと押したと認識しないのです。
1年くらいしか使ってないはずなんですけど...
そんなに使うことがないボタンはあるのですが、ずっと気になってしまってストレス要因になるので修理してみました。
久しぶり(3ヶ月くらいぶり)に基板をまとめて中華業者に発注しました。
今週の頭に発送通知が来たのでワクワクしながら待っていたのですが...