Category : 趣味生活

EAGLEからの移行先が結局KiCadになりそうな話

No Image

基板設計CADのEAGLEは佳境に立たされています、私もです。
半年前に通告された2026年でスタンドアロンのEAGLEは完全に終了し、Fusion360で使うことになります。
さらにはAutodeskとCadenceが協業するということで、EAGLEは更に肩身が狭くなりそうです。

ここまでいらないもの扱いされてしまっては、私も移行を本格的に考えなければならないということで検討を重ねていました。
色々悩んだ結果なんですが、なんだかんだでKiCadになりそうです。

EAGLEからの乗り換え検討

No Image

もう半年くらい前になりますが、AutodeskからEAGLEの販売とサポートを2026年で終了するという旨の告知がありました。
どうやらFusion360に組み込んでそちら一本で行く方針みたいです。

スタンドアロンのEAGLEは2026年に完全に使えなくなるので、いい機会かもと乗り換え先のEDAを検討中です。
まだ3年ほどあるので検討時間はたっぷりありますし、ゆっくり考えている途中です。

老いていく身体と電子工作

No Image

もう三十路手前の私ですが、電子工作は学生時代からずっと続いている大切な趣味です。
これからもずっと続けていきたいとは思っているのですが、小さい部品が見えにくい...など身体の老いによるやりにくさも感じるのは事実です。
これからも半導体しかり電子部品はさらに微細化していくでしょうから、老いによる影響と微細化の影響でダブルパンチでやりにくい趣味になるのは間違いないです。

ロードバイクの異音問題

No Image

暑い日が続きますが、晴れている日はとりあえずロードバイクに乗って無心で漕ぐのがストレス発散になっています。
体力の向上にも役立っているので、無理をしなければ健康にも良さそうではあります。
そんなロードバイクですが、最近クランク周りで異音が出るようになりました。
壊れていなければいいのですが...