ロードバイクのチェーンリングが摩耗してきたので、そろそろ交換しようかなと考えていました。
それだったらパワーメータも付けてしまうか...と魔が差したのでポチってしまいました。
高級品ではないのですが、参考程度にはなるでしょう。
Maker Faire Kyoto 2024 に出展が決まりました
Maker Faire Kyoto 2024 に出展応募したら承認されました。
個人での出展です。
ゴールデンウィークに京都で会いましょう。
秋月電子の通販サイトがリニューアルされるようです
秋月電子通商という電子工作をやっている人であれば誰でも知っている老舗の電子部品屋さんがあります。
秋葉原に店舗がありますし、かなり安く売っていたり、マニアックなものがあったり面白いお店です。
地方住みの私も東京に行ったついでに訪れたことが何度かあります。
そんな秋月電子の通販サイトは昔懐かしのデザインなわけですが、とうとうリニューアルされるようです。
EAGLEユーザから見たKiCadの良いところ悪いところ
絶賛KiCadを勉強中です。
大切な資産であるライブラリの移行も大まかなところはなんとか終わり、とりあえず基板を1枚設計中です。
その中で気づいたKiCadの良し悪しをEAGLEユーザ視点で語ってみたいと思います。
あくまでEAGLEと比べて、という感じの評価なのでご注意ください。
ちなみにどちらのソフトも熟練ではなくほぼ初心者ですので、機能を知らないかもしれません。
EAGLEからの移行先が結局KiCadになりそうな話
基板設計CADのEAGLEは佳境に立たされています、私もです。
半年前に通告された2026年でスタンドアロンのEAGLEは完全に終了し、Fusion360で使うことになります。
さらにはAutodeskとCadenceが協業するということで、EAGLEは更に肩身が狭くなりそうです。
ここまでいらないもの扱いされてしまっては、私も移行を本格的に考えなければならないということで検討を重ねていました。
色々悩んだ結果なんですが、なんだかんだでKiCadになりそうです。
EAGLEからの乗り換え検討
もう半年くらい前になりますが、AutodeskからEAGLEの販売とサポートを2026年で終了するという旨の告知がありました。
どうやらFusion360に組み込んでそちら一本で行く方針みたいです。
スタンドアロンのEAGLEは2026年に完全に使えなくなるので、いい機会かもと乗り換え先のEDAを検討中です。
まだ3年ほどあるので検討時間はたっぷりありますし、ゆっくり考えている途中です。
老いていく身体と電子工作
もう三十路手前の私ですが、電子工作は学生時代からずっと続いている大切な趣味です。
これからもずっと続けていきたいとは思っているのですが、小さい部品が見えにくい...など身体の老いによるやりにくさも感じるのは事実です。
これからも半導体しかり電子部品はさらに微細化していくでしょうから、老いによる影響と微細化の影響でダブルパンチでやりにくい趣味になるのは間違いないです。
ロードバイクは脚トレの代わりになりうるか
サイクリングも日常化してきて趣味といってもいいと思っているんですが、筋トレもやっぱり続けています。
これの両立が結構難しくて、悩んでいるところです。
バラ完したチェーンが最初からダメだった
最近、タイヤがパンクしたのでタイヤ周りを交換したついでにチェーンも交換しました。
結構伸びていて変速が決まりづらかったんですよね...
サイクリング中の初パンクと初修理
今日も今日とてサイクリングに行っていたわけですが、途中でパンクしてしましました。
その場で修理をしましたので、被害は最小限になったはずです。