私は工場の設備の電気・制御設計がメインなのですが、少し時間が空いたときには、業務(主に自分の)を効率化するためにエクセルマクロや自作アプリを作っていたりします。
会社の基幹システムと完全に結びつけて何か弊害があるとさすがにまずいので、なるべくアプリケーション単体完結できる範囲になりますが。
最近アプリを作る機会が増えてきて、自分勝手に構築できるのが楽しかったりするんですよ。
なぜか自部署のシステム開発をしている

私は工場の設備の電気・制御設計がメインなのですが、少し時間が空いたときには、業務(主に自分の)を効率化するためにエクセルマクロや自作アプリを作っていたりします。
会社の基幹システムと完全に結びつけて何か弊害があるとさすがにまずいので、なるべくアプリケーション単体完結できる範囲になりますが。
最近アプリを作る機会が増えてきて、自分勝手に構築できるのが楽しかったりするんですよ。
10月頃に会社でやった健康診断の結果が今週届きました。
筋トレも数年間継続しているし、だいぶ健康になったでしょうと少し自信ありげに結果を見たのですが...
コロナの影響もあってか、ここのところ会社の仕事は減ってきました。
1日中ぼーっとしていることは無いのですが、以前と比較すると納期に追われ慌ただしくすることは滅多にないと言っていいでしょう。
家庭菜園のスマート化がだいたい終わりつつあります。
このプロジェクトが一段落したのでなんか違うことしたいなあと考えていたところ、「水耕栽培」というのがビビッときたのでちょっとやってみようと思います。
ずっと自粛して飲みに行くのをためらっていたんですが、お出かけのついでに久しぶりに飲んできました。
残念なことによく行っていたバーがなくなっていました...
もうやけ酒ですよね。
下側の親知らずを初めて抜きました。
痛かったです...
庭いじりを始めたら、これを自動化したいと思うようになったのでスマート家庭菜園に興味を持ち始めました。
今までそんなことに一切興味がなかったのになんで!?って自分でもちょっと感じていますが、調べてみるとデータロギングとかIoTとかのワードがちらほら出てくるんですよね。
さらにどんどん調べていくうちに「これ自分でも作れるんじゃない?」という気持ちが湧いてきまして、少しずつですがプロジェクトが進行中です。
既製品やキットには興味の対象ではありません(笑)
今まで土日以外、特に予定を入れなければ毎日のようにやっていた筋トレですが、全身をちゃんと休むことも必要かもと思って休みを入れていました。
続けてると休むのがちょっと怖くなってくるのが筋肉バカって感じがします...
お盆休みは9連休でした。
今年はこの状況下ではどこにも行く気にならず、家でゆっくりしていました。
実際には「ゆっくり」ではなく、ずっと庭仕事をしていたのでいつもより重労働でしたが...
プリント基板の設計で今もちょっと厄介なのが長穴スルーホールです。
CADはEAGLEを使っているですが、ちょっと面倒だったりします。
それでも今まで問題がなかったのですが、最近ちょっと不良みたいな?基板が届いたのでどうするのが正しいのか設計を再確認してみました。