始まりました2023年分の確定申告。
昨年は分からないまま適当にやったら、国税局から「全然違うから、修正したったぞ。修正して税金払え。」と修正申告書が送られてきました。
今年は「今年はちゃんとやれよ」と言わんばかりに税務署から納付書が送られてきましたので、今年は反省も含めてちゃんと確定申告をしたいと思います。
確定申告は誠意をまず見せましょう

始まりました2023年分の確定申告。
昨年は分からないまま適当にやったら、国税局から「全然違うから、修正したったぞ。修正して税金払え。」と修正申告書が送られてきました。
今年は「今年はちゃんとやれよ」と言わんばかりに税務署から納付書が送られてきましたので、今年は反省も含めてちゃんと確定申告をしたいと思います。
私はとんでもない末端冷え性なので、冬はずっと対策しなければなりません。
筋トレをやって脚を鍛えてもダメ、あったかグッズを身につけても効果薄なので、もはや諦めの境地です。
そんな中、ふと足つぼマットに乗ると若干の手応えを感じました。
秋月電子通商という電子工作をやっている人であれば誰でも知っている老舗の電子部品屋さんがあります。
秋葉原に店舗がありますし、かなり安く売っていたり、マニアックなものがあったり面白いお店です。
地方住みの私も東京に行ったついでに訪れたことが何度かあります。
そんな秋月電子の通販サイトは昔懐かしのデザインなわけですが、とうとうリニューアルされるようです。
半導体不足で仕事や趣味が大変なことになり数年経ってようやく落ち着きを見せつつあります。
といってもパワー半導体はまだまだみたいで、インバータやサーボモータは困難が続いています。
そんな中、昨年の12月あたり突然電線が手に入らなくなってきました。
本年も「なんでも独り言」をよろしくお願いします。
今年は駆け出しから躓いている感じですね...
絶賛体調絶不調です。
症状は熱と鼻水です。
絶賛KiCadを勉強中です。
大切な資産であるライブラリの移行も大まかなところはなんとか終わり、とりあえず基板を1枚設計中です。
その中で気づいたKiCadの良し悪しをEAGLEユーザ視点で語ってみたいと思います。
あくまでEAGLEと比べて、という感じの評価なのでご注意ください。
ちなみにどちらのソフトも熟練ではなくほぼ初心者ですので、機能を知らないかもしれません。
基板設計CADのEAGLEは佳境に立たされています、私もです。
半年前に通告された2026年でスタンドアロンのEAGLEは完全に終了し、Fusion360で使うことになります。
さらにはAutodeskとCadenceが協業するということで、EAGLEは更に肩身が狭くなりそうです。
ここまでいらないもの扱いされてしまっては、私も移行を本格的に考えなければならないということで検討を重ねていました。
色々悩んだ結果なんですが、なんだかんだでKiCadになりそうです。
今週はずっと体調を崩していました。
先週からの胃腸風邪っぽい症状を引きずっています。
急な便意に襲わていました。
といっても熱は下がっていて、ほぼほぼ快復です。
絶賛体調を崩して、無理な運動を自粛中です。
なにか変なものでも食ったのか分かりませんが、下痢が続き熱も出ます。
以前コロナになったときの症状とはまったく違うので、コロナではなそうです。