リーフレタスの種にを買ったら大量に入っていたビーツの種が余って仕方ないので、春頃にビーツを庭の一角に植えて育てていました。
そんなビーツがちゃんと大きく育ったのでビーツを使った料理を作りました。
水耕栽培と苗作りの始動
今年も春がきてだいぶ暖かくなってきました。
ということは今年も始まります、水耕栽培が。
一応前回よりはうまく栽培できるようにいろいろと考えてはいます。
苗作りの最適解とは
冬も開けて、だいぶ暖かくなってきました。
花粉が飛びまくって大変ですが、春ということはまた水耕栽培を開始する時期です。
苗作りが一番苦労するので、なんとか楽にする方法を模索中です。
2022年秋の縦型水耕栽培
暑い夏が終わり、葉物野菜を育てる季節が今年もやってきました。
以前は暑くても夏用の品種を無理やり育てていたのですが、効率が悪すぎることが分かったので、今回からは真夏はメンテナンス時期として、少し涼しくなった(?)9月半ばから稼働です。
暇があるとガーデニングをしてしまう
休日でもぼーっとするだけがなぜか嫌になり、とりあえずどうにかして体を動かそうとする癖がついてしまいました。
電子工作は材料の不足や口頭でペースが落ち気味なので、ガーデニングになぜか手を付けています。
今年の水耕栽培始動
3月半ばに種蒔きをして、育ていた苗が程度育ったので、水耕栽培装置に定植しました。
今年の水耕栽培開始です。
ベビーリーフの初収穫
暖かくなったと思ったら寒い日もあり、三寒四温という感じの時期になりました。
水耕栽培は苗を室内で栽培しているのでだいぶ順調に育ってきました。
ようやくスタートがかけられそうです。
縦型水耕栽培装置をメンテ中
夏の猛暑で野菜の育ちが悪いのと虫の大量発生で収穫率が悪くなっているので、思い切って1つの水耕栽培装置を止めてメンテナンスしています。
もう半年以上ずっと動かしているので止めるのはなんか怖いんですが...
自動潅水装置がようやく本領発揮か
夏本番ということで家庭菜園の水やりも大変になっているかもしれません。
昨年に私は自動灌水装置を作りました。
そのおかげで今夏は完全にほったらかしを実現することができました。
小型の水耕栽培は難しい
小型の水耕栽培を作ったのですが、タンクが小さすぎて水がすぐ涸れてしまうため緊急でタンクを付けましたが、それでも全く供給量が足りませんでした...
というわけで大きなタンクとポンプを付けてみました。